転職して約5ヶ月経ちました。
正社員看護師の病棟勤務から近所のパートに転職しました。
正社員時代にも感じていたことですが、正社員の勤務時間8時間て…長くない(>.<)?ってことです。残業あったら、家と職場の往復で一日が終わってしまう人もいるでしょう。
今は6時間のパートなんですが、前より少し早く帰れるだけでも、帰宅後に家事をしたり子供たちの保育園お迎えなど、時間に余裕が生まれました!(本当は4時間勤務くらいにしたいくらいですが(^_^;))
しかも、平日夕方に習い事をいくつか始めたんです!("⌒∇⌒")これって正社員子持ちだと結構難しいのではないでしょうか?
土日に習い事をいれちゃうと保育園の行事と被ったり、旅行や帰省などの予定も立てにくいので、平日の習いごとの方がいいと思うんですよね~。
⭐正社員は犠牲を伴う
正社員だととにかく時間の余裕がなくてバタバタですよね!!
パートよりお金はたくさん貰えるけど、あまり吟味せずネットで欲しいものを購入したり、外食したり惣菜買ったりと無駄が多かったと思います。習い事もできなかったでしょう。趣味にさく時間も少なかったし、シフト制だったのでプライベートで友人と約束もしにくかったです(゜_゜;)
特に看護師の場合は正社員を続けるメリットは金銭面だけだと思います。
スキルは転職後にいくらでもついてくるし、わざわざ正社員にしがみつく理由はありません。私は、育休をとって仕事復帰後しばらくしてから退職しましたが、育休手当やボーナスなどのお金の面以外で続けるメリットはないなと判断しました!身体的にも精神的にも大変な職業の場合は特にですね。
やはり、正社員はプライベートな時間、子供との時間、時間や精神面での余裕など、犠牲にしているものはとっても多いですよ(T_T)
一番ワークライフバランスが悪いのは正社員だと感じました(>.<)
⭐パート勤務は良いことづくめ
パートになってからの方がお金を使う前に何事も「時給」で換算するようになったので、安いものでも「パート2時間分かぁ」と考え、以前より無駄買いしなくなりました!(*´-`)
精神的にもかなりイライラしていたのが、パートになることで終了時間もピタで帰れるし、何より休みを取りやすいのと業務量が減り、ストレスも減りました!
やっぱり正社員が担当してる仕事って、パートに比べると量も責任も半端なく大きいよなぁと感じるんです(>.<)
パートは働きたい時間だけ働いて、面倒だったり責任の重い作業は免除されるので、ボーナスはないけれど、金銭面を除いては正社員よりワークライフバランスが良いです(*^^*)
私にとっては生活リズムが整ったことで、持病や生理不順が改善されたのでこれは嬉しい変化です⭐家庭や体調優先で転職してよかったです(*´∀`)
看護師だったら一旦パートに転職しても、またいくらでも正社員に復職可能です。ずっと正社員の人と、ずっとパートの場合を比べると生涯賃金に差はあるでしょうが、子育て期間中だけでもパートに転職することはワークライフバランスを重視して働きたいナースにとっては大いにメリットがあるのでおすすめです(*^O^*)
⭐読んでいただきありがとうございます(*´-`)