子供のアウターって何枚持っていますか?
いくらかけますか?
どんなアウターですか(^o^)?
ベビー、キッズの服やアウターってサイズの割にはお値段高めですよね。大人のS、M、L、LLと違って子供は70,80,90,95,100~と延々と10刻みずつの細かいサイズ設定…(^_^;)なので、大人に比べて顧客が少ないため単価が高いのだそうです。
すぐサイズアウトしてしまうのでブランドものって勿体無いよなと思いつつ、やはりサイズ感が可愛くてブランドものに目が行ってしまいます(^o^;)
どうせ2年くらいしか着れないなら、思いきっていいものを買うという方法もあります。そのサイズの服は今しか着れないからです。「これいいなー❤」と思ったやつが80サイズだったりして、「もう着れないな…」なんてことが多々あります。
私の、子供のアウターの選び方をご紹介します(。_。)φ
準備したいアウター
種類、枚数、特徴、サイズ、価格
だいたい3~4枚ほどでローテーションしてます。
我が家で使用する種類は、毎年フリースやパーカー、おしゃれ系アウター、ダウン系の3つに分類されます。
⭐フリースやパーカー⭐
枚数
1枚
特徴と使い方
前チャックで、フード無しのもの。
これは保育園や公園用です♪汚れてもOKなやつなので、安い子供服の店やUNIQLO、GAPで買っています。
やや薄手なので、主に10~11月、3~4月に使用し、真冬はダウンに切り替えます。
サイズ
80の次は100を買ったりして、2年ずつ着れるようにしています。
価格
汚れてもいいアウターなので1000~2000円以内にはしたいところです。
⭐おしゃれ系アウター(ニットカーデやポンチョなど)⭐
枚数
2枚
特徴と使い方
自分では実用性のあるものしか買わないので貰いもののアウターはだいたいこの部類に入ります。
ただ、ブランド物だったり、白だったり、ファーやボアなどデリケートな素材多めなので勿体なくて普段使いはしにくいです(;゜∇゜)
でも、ここぞというお洒落をしたいときには、あってよかった♪と思えます!また、季節の変わり目で、温度調節にサッと羽織るのに便利なので、1枚あると助かります(*^^*)
サイズ
フリーサイズや、95サイズは2~4歳くらいまで長めに着れたりします。
価格
5000円くらいのものが多いでしょうか。基本的に貰いものです。
⭐ダウン系 ⭐
枚数
2枚
アウター大好きなので2枚買っちゃうことが多いですね。
大人でも真冬のアウターは1枚だったら飽きますよね。冬はインナーが隠れてしまうので、アウター1枚だと毎日同じファッションな印象になってしまいます。
また、子供はすぐ汚すので、洗濯中の洗い替え用にもやはり2枚あった方がいいです(^ー^)
特徴と使い方
中綿ジャケット(ブルゾン)1枚と、もこもこダウン1枚のように、ちょっと厚さや色、デザインの違うものを準備しています♪
公園も行けて、お洒落用にも使える万能なデザインのものを探します。カジュアルになりすぎない上品なものが素敵ですね❤
だいたい、明るい色1枚と、黒やネイビーのようなベーシックカラー1枚ずつ買っておくと使い分けしやすいです。
女の子ならメゾピアノやシャーリーテンプル、プティマインなど、男の子ならラルフ・ローレンが好きです(*≧з≦)
サイズ
サイズは、80を買わずにいきなり90を買ったりしています。その次は95をとばして100を買うなど、飛び飛びです。
上の子は、95サイズのダウンを1~3歳まで3年間着たりしていました。さすがに1歳で95は大きすぎたかもしれませんが(^_^;)
価格
私はトップスにはお金をかけないタイプなので、すごく気に入ったダウンがあれば少々高くても買うことがあります(^-^)
本当は1万前後までに収めたいところですが、暖かくてデザインもシンプルで素敵なラルフ・ローレンの3万ほどするダウンが欲しくて堪りません…(≧▽≦)
まとめ
トップスやズボンと違って、アウターは2~3年着れたら嬉しいなと思います。1サイズ以上大きめを買うことが多いですね。
おすすめのアウターの種類について書きましたが、これだけサイズごとに揃えているとクローゼットはパンパン!!…とならないよう、毎年人に譲るなど断捨離して収納場所を確保しています。
この年になると自分のファッションより子供のファッションコーディネートが楽しくなってきています…(*´-`)
お付き合いいただきありがとうございました(o^-^o)
⭐読んでいただきありがとうございます⭐