1歳のお誕生日のお祝いで、一升餅を背負うのに並び、有名な風習が将来占い(選び取り)です。
こう!という決まりはないと思うので、100均や自宅にあるものを使って自己流でアレンジして楽しんでみました(*^^*)
将来占いのやり方
方法は、将来の職業や特技にちなんだ物を並べて赤ちゃんに選んでもらいます。
- 筆➡芸術家、絵が上手になる
- マイクのおもちゃ➡歌手、アイドル、ジャニーズ
- 鉛筆➡学者、勉強が得意になる
- カスタネットやピアノのおもちゃ➡音楽家、音楽の才能がある
- フライパンのおもちゃ➡料理人、料理上手になる
- ボール➡スポーツ選手、運動が得意
- お金➡将来お金に困らない、玉の輿にのる
- ケーキのおもちゃ➡パティシエ、食べ物に困らない
- そろばん、電卓➡商売上手、計算が得意になる
上の子は筆、下の子はケーキを選んでいました(*´-`)
他にはスマホやパソコン➡コンピューター関係の仕事、お人形➡幼稚園の先生とかどうでしょうか⭐ご家庭でいろいろとアレンジしてみても楽しいですね♪
知らなったのですが、最近は選び取りのカードを使って行う家庭もあるそうです。そろばんなど自宅に無い物はカードで代用できますね。無料素材をダウンロードして印刷したものを切ってカードにする方法です。また、絵が得意ならイラストを描いて手作りで楽しむ方法もあります。
Amazonや楽天でも選び取りカードが売っていて驚きです!一升餅と選び取りカードが一式セットになったものもありました♡
今回自宅で将来占いをやったのは、赤ちゃん本舗のイベントに予約できなかったからです(;゜∇゜)詳しくは以下の記事をご参照ください。
アカチャンホンポの一歳お誕生日会は予約が取れない?申し込み時のコツと体験レポート。 - Beautiful Life ママナースの幸メモ
結果としては自宅でゆったりやれてよかったかなと思っていますv(・ε・v)
お子さんのお気に入りのキャラクターからの「誕生日おめでとう」のメッセージカードが届くサービスも人気ですね。キャラレター なら誕生日だけでなく、入学・進学のお祝いメッセージ、クリスマスカードが届くので喜ばれます(^^♪
⭐読んでいただきありがとうございます⭐