最近、秋雨で天気の悪い日が多いです。
そんなとき、子供と自宅でどうやって過ごすかは悩み所ですよね。公園に行けないとなると室内遊び、となるわけですが、マンネリ化しがちですよね。
最初に申し上げますが、私は全然頑張っていない方だと思います…(^_^;)もっと全力で子供の相手をされているお母さんはたくさんいるんだろうなぁと思いつつ、これが限界だったりします。
雨の日はこうやって過ごす
思い切って児童館や子育て支援センターへ
雨の日って足が遠退く人が多いのか、子供向け施設は以外と空いています。
家だと見慣れたおもちゃばかりで退屈そうにしているときがあるので、場所を変えると親子共々気分転換になりますね♪他のお母さんと話すこともできますし、子供もお友達と遊べて楽しそうです(*^-^*)
危険なものがないので、子供を遊ばせて、こっちはボーッと無になることもできます(;゜∇゜)無料なのが嬉しいです( ´∀`)
前に図書館に行ったことがあるのですが、「読んで~!」って言われるのでこちらがひたらすら何冊も読まなければいけなくて…(´ω`;)絵本が大好きなお子さんなら喜ぶでしょうが、無理に連れていかなくてもいい気がします。借りた本も雨で濡れないか気を遣いますしね。図書館は無料ですが、私には合わなかったです。
家遊び
パズル、ぬり絵、粘土遊び、ブロック遊びなど、定番の遊びのなかでも自分も一緒に楽しめる遊びを見つけてやります(*^^*)
ごっこ遊びにも付き合いますが、ずっと喋り続けなければならない遊びだと少々疲れることもあるので、黙々と何か作る遊びが好きなんです(^o^;)自分勝手でごめんよ~、と思いながら相手をしております。
折り紙は結構高度な遊びなので要注意。たまにやると新鮮で楽しいのですが、「○○折って!」と言われてひたすらこちらが何か折ってあげたり、折り方を教えたりする必要があります。
自分の趣味に付き合ってもらう
「ピアノ弾くから唄ってね~」みたいに自分がやりたいことの延長に子供の遊びをもってくることもあります。子供の好きな曲を選んで弾いてあげます。
私がテレビを見ると子供が怒るので、「このドラマちょっとだけ一緒に見よ♪」と誘って一緒に巻き込み、好きな番組を見せてもらうこともあります。
お菓子作りなんかも一緒に楽しめそうですね。ママの好きなことなら子供も興味を持ってくれるかもしれません。
屋根のある商店街を散歩
車があればイオンのような大型ショッピングモールでぶらぶらも可能でしょうか⭐でも、そういう所に行くと、うちは必ず何か買わされたり、ゲームセンターのアンパンマンに惹かれて入りたがるのであまり行きたくないのが本音です(´ヘ`;)
うちの場合は近くに商店街があり、通りはずっと屋根があるのでお散歩に行く方が楽です(^ー^)商店街なら高額なものは売っていませんし、それほど子供に魅力的な商品も置いていませんので、ついでにドラッグストアとか100均で必要なものを買い物したり用事を済ませます。
近所のお友だちに遊びに来てもらう
雨のなか呼ぶのは悪いし、急に伺うのも迷惑かもしれません。
なので、超近所の人を誘います。同じマンションの人など狙い目ですね(^o^;)雨の日なら先方もおうちで時間を持て余してる可能性大です!ほぼ手ぶらで行来でき、気兼ねしない間柄が楽です(o^-^o)
まとめ
- 無料の子供用施設を利用
- 家遊び
- ママの趣味に巻き込む
- 近所の散歩
- 近くのお友達を呼ぶ
でした(^ー^)
子供の相手が苦痛に感じるとそれがストレスとなる可能性があるので、頑張りすぎず自分も楽しめる遊びを無理なくやるのが一番かなと思っています。
時には、アニメ映画のDVDを一緒に観賞するのも有りです。こんなに毎日雨じゃ多少はテレビに頼るのも仕方ありません。
次の土日は晴れてほしいですね(o^-^o)☀
おもちゃ・ベビー用品の専門店、 トイザらス・ベビーザらス オンラインストア。
⭐読んでいただきありがとうございます⭐