コナンのファンです。
好きだけどいつまで続くのか?実家の本棚がコナンの茶色で埋め尽くされてきています。長く読めるのは幸せですが、何で終わらないのか考えてみました(o^-^o)
コナンが終わらない理由5つ
⭐伏線が多すぎ、回収するのに時間がかかっている
大事なところで事件に巻き込まれて問題は先送りパターンが多いです。
時間稼ぎと思われても仕方ないですが、単純に作者がミステリーマニアなため事件が挟まってくる(と思いたいです)。いや、むしろ事件の間に黒の組織の話題がちらっと挟まるくらいの割合でしょうか。それくらい事件メイン。普通の事件9.5割、黒の組織の話0.5くらいの割合( ̄ー ̄)
ちょいちょい挟んでくるもんだから、黒の組織問題ってどこまで進んだっけ?と前の巻を遡って復習しないと話が繋がらないです(゜゜;)。かなり怪しかった人物が見方だったパターンばっかりなのでほんと進まない。安室(バーボン)も公安警察だったしね。
黒の組織に関連しそうな謎の人物がどんどん増えていきます。登場人物が増える度に謎がどんどん増え続けていくのです。若狭先生や世良の母親とかですね。
黒幕が気になるところですが、今は組織のナンバー2と言われているラムが誰なのかってところに焦点当たってますね。
⭐青山先生が乙女過ぎる件
みんな奥手すぎて、恋愛の発展に時間がかかりすぎています(^_^;)幼馴染みで両思いとか漫画だけの世界でしょう( ´∀`)みんな純粋なのでガツガツいかないところが魅力なのかも。
黒の組織問題、事件と並行して恋愛ネタも結構やってくれるのが嬉しいですね❤コナン内でたくさんカップリング出来上がっています。
新一と蘭
毛利小五郎と妃英理
平治と和葉
園子と京極真
高木刑事と佐藤刑事
白鳥刑事とコナンの担任の小林先生
千葉刑事と交通科の三池苗子刑事
交通科の由美刑事と将棋の羽田棋士
などなど。
中学生でももっと結論早くだすんじゃないの?ってくらいウブすぎてなかなかくっつかなかったりします。告白するまでに何十巻とかかる始末です。もどかしいけどそこがまたいいのですよね(;゜∇゜)❤個人的には別居している蘭の両親がまたやり直してほしいです。
⭐青山先生は今後もコナンのみで食べていくつもりだろう
名探偵コナンがいつまで続くのかという疑問ですが、青山剛昌先生はコナンほどの壮大なストーリーはもう作れないだろう、失礼ながら二作目はきっとコナンほど受けないと考えられるので、一生コナンでいくつもりだと思います(*´ー`*)
青山剛昌=コナンのイメージが定着しすぎています。ドラゴンボールやスラムダンクも同様。青山さん、あーコナン書いてた人ねってなります。
別の漫画を書くなら「マジック快斗」みたいにコナンと並行して描く現在のスタイルが正解でしょうね。
⭐少年サンデーが辞めさせない
名探偵コナンは少年サンデー内でベストスリーに入る看板漫画でしょう(^ー^)これはワンピースの作者、尾田栄一郎士のジャンプでの立ち位置と同様。やってて当たり前みたいな扱いです(´~`)
少年サンデーの知名度上げた漫画がコナンと言ってもいいほどです。コナンのために毎週サンデー買う人もいるので、売り上げに相当影響するのでしょうね。サンデーとしてはそりゃ辞めさせらんない!ってことで、大人の事情というやつがあるのではないでしょうか。
⭐ファンが多い
私がコミックスを買い始めたのは小学生です。その頃すでに20巻まで出ていました。
今も連載中ってことは現役の子供もハマる子は多いでしょう。子供からおじさんおばさんまで読んでいる漫画ってなかなか無いです。
根強いファンがいるからこそ毎年映画やったり、コナン展やったり、全国で名探偵コナンカフェなどさまざまなイベントができるのでしょう♪終わるとかなりコナンロスが増えると思います( ;∀;)ファンのためにも続けているのですね(≧▽≦)
まとめ
100巻は越えるだろうと思っていましたが現在93巻です。150巻くらいは軽く行きそうな気がしますね。
お値段的には、400円ほどのコミックを新品で全て現在の巻まで揃えると4万くらいになりますが、中古でまとめ買いすれば安くなる場合もあります。一気に読んでみたい(≧▽≦)
不安なのが作者が先に亡くなった場合です。縁起でもないですが。複雑すぎて、ドラえもんみたいに作者が先に亡くなってもずっと続けられるような物語ではありません。青山先生には長生きしていただきたいですね。終わってほしいような終わってほしくないようなという感じです。黒の組織問題が解決するまではこっちも死ねませんφ(゚∀゚ ;)
⭐読んでいただきありがとうございます⭐