育児中、どんな髪型が楽か( ・∇・)
これは育児中の時短、イライラにも影響するため悩みました!人に聞いたり調べた結果、授乳やオムツ替えなどお世話で下を向くことが多いため、ショートよりくくれる長さのヘアスタイルの方がやりやすいと考えました。
よって産む前に、くくれるくらいの長さのミディアムに。産んだ後しばらくは美容室に行けないので、産後にちょうどいい長さに伸びるだろうという計算です。ところが、以下の理由によりショートヘアにすることにしました!!
⭐切りたくなった理由
・産後2ヶ月くらいから抜け毛が目立つようになりました(ToT)掃除しても掃除しても、我が家のフローリングは白っぽい色のため、少し毛が落ちただけで目立ちます。長いと尚更「抜けた感」がすごいです。
・子供と一緒にお風呂に入ると十分乾かす時間も取れない!乾かさないとおさまりが悪く翌日バサバサになります。
・抜け毛により毛量も少なくなり、くくってもくたびれた感じに(^-^;)
・子供に引っ張られます。
よって、バッサリ切りたいなぁと思うようになりました。
⭐ショートヘアに対する心配の種
ショートヘアに憧れはあったもののショートにする勇気がなく、切るのは小学生以来でした。切ろうと思い立ってからも数カ月はぐだぐだ悩んでいました(´・c_・`)心配の種は以下の通りです。
・失敗したら後戻りできない!
長さがあれば、気に入らなくてもさらに切ったりくくったり、パーマをかけるなど誤魔化しがききますが、切って変になった場合どうしよう...という心配がありました。
・切るとやぼったくなるのでは、という懸念がありました。
ヘアアレンジができずいつも同じ印象になるのでは。やっぱり人と会うときお洒落感やこなれ感を出したいですよね。流行のヘアアクセサリーの使用やヘアアレンジをするにもある程度の長さが必要です。
・ショートヘアにすると寝癖がひどいとき直すのが大変かも。くくって誤魔化すことができません。
⭐結果、ショートヘアにしてスッキリ(*´ー`*)
迷っていましたが、やっぱり邪魔、暑い、抜ける、時間がない、育休中は人に会うことも少ない、結婚式のようなヘアアレンジする機会も減ってきた、ということで思いきって切ることにd(⌒ー⌒)!
ゆるく縮毛矯正をかけることで、野暮ったさも出ませんでした。短いとドライヤーの時間も短縮されきちんと乾かしてから寝るようになったため寝癖も付きにくいです。
下を向いてもパラっと垂れない長さにしたのでスッキリo(^o^)o
短い毛が床に落ちていてもそれほど目立たなくなり「また抜けた(。>д<)」というショックやストレスが減りました(^-^)v
ヘアアレンジはききませんが、お洒落な帽子を探してみたり他のファッションで楽しむことにしました。また、ロングだと重さでペタッとなってしまうのが、ショートの方が丸いシルエットになりボリューム感が増すことで若返ったと言われるようになりました♪
今のところ切って後悔はありませんd(⌒ー⌒)!少し伸びてくるともっと短めに切りたいと思うくらいです(*^^*)
アラサーやアラフォーになると、若いときのような髪のハリ、コシ、ツヤ、ボリュームが減るため、パサついたロングヘアより短めのヘアスタイルの方が若返るのだろうと考えます。
⭐読んでいただきありがとうございます⭐